2006年11月15日
プレッシャー

こんばんは!ひさびさにネット界に降臨ですぞ。
いや実は毎日降臨しているんですが、ちょっと多忙でしてね・・・。
出来ればテニスに始まりテニスに終わる毎日がいいです(笑)
さて!月曜日はレッスン。今回は「ボレー」!!
いやーなんですかあれは(笑)反射神経の悪いあたしには酷でした(っω;`。)スンスン
なんだか手足がバラバラでラケットの面も不安定でボールは相手コートに
返るもののなんか微妙・・・。そして完全に取得できぬままいきなり始まった
ダブルスのゲーム!!しかもその日は上級クラス、中級クラス、そして我らが
初級クラスとそれぞれペアを組み、コーチのダブルスを相手にすると言う
無謀すぎる試合(笑)ハンデなしですよ・・・。
そして一番は我らが初心者チーム。サーブはあたし。
・・・・・・・。
はいんねぇええええええええええ。
サーブの重要性を改めて知りましたよ。。。
サーブ入らずして、ゲーム始まらず!!!!(笑)
だめだ!練習の時は入るのに試合になるとプレッシャーで
サーブが見事に入らないで自滅。結局コーチは何もせず
点をくれて終了。なんて恐ろしいゲームだ、相手は何もしていないのに
自分のミスで点がとられていくなんて!!
テニスはサーブのミスが痛いですよね。バレーとかだとサーブをミスしても
今度は相手のサーブになるから、レシーブに専念して気持ちを切り替えられる。
でもサーブはまさに自分との戦い。頼れるのは自分。そして今までの練習だけが
自分を支える。そんなかんじでしたよ・・・。
完全に練習不足ですな。くやしいぃ。いつかコーチに勝ちたい(何万光年後?w)
今、深夜一時なんですがアニメ版「Death note」を観ながら
この日記を書いてます。デスノは原作ファンなので映画に続き
アニメも楽しみにしてたんですが、これがまたよく出来てていい感じです。
夜更かししてまで観る甲斐がありますw
L、大好き!
投稿者 嬢 01:09 | コメント(4)| トラックバック(0)
反射神経鈍いなんて言ってると、上のクラスで苦労しますよ
上に上がるとボレー中心だもんね!前に居ても
スマッシュが飛んで来るし・・・当てるもの大事だけど
逃げる事も・・・(爆)
サーブ練習の時にしっかり、セカンドの練習をしないとね。
2球持って、1球目がダメなら2球目はセカンドって言う風に
ファーストサーブばっか練習しがちだけど、
セカンドが大事なんですよね。
(って自分に言い聞かせてますよ)
僕もセカンドの確率を上げて試合に出たいと思いますね!
サーブのコツはトスです。これでほぼ決まりですよ。
試合、お疲れ様でした~
サーブって~プレッシャーですよね。私は奥の手、アンダーサーブです(笑)入りますよ。100%返ってきますけど・・
「デスノート」。
この前の実写版の放送を見た母が「L、可愛いわぁ」て言うてました。そっか・・可愛いかぁ(笑)
試合はお気づきのとおりサービス・リターンが1番大事です。
これが得意なら、ボレーなんかできなくても
そこそこ勝てちゃうというのが現実です。
スクールの練習のバランス考えると、
たいして時間を割かないくせに、そういう競技です。
また、プロのレベルとかは別として、
私も含め一般素人レベルだと、スーパーショットで得点
なんてことは、そんなに起こりえないので、
ミスしない人あるいは相手にミスをさせられる人が勝つ
という仕組みになっているようです。
試合に勝つことだけが、テニスの楽しさじゃないので、
気持ちよくやるのもいいんですが、
試合で勝つことを意識してから、こんなことを痛感してます。
オムライスの美味しい店、ありますよ~。
(お気に召すかどうかわかりませんが)
銀座の広島焼き、気になりますね。
だって・・・わしゃ、広島人じゃけぇ
って実は、広島に4年半赴任していて、
妻は広島人なので、広島焼きにはこだわりがあります。
神田に、広島お好み村のお店の支店があって、
時々行ってます。
鉄板で食べれる、本当に広島風に店で、行列になってます。
記事並みに書き過ぎました。撤収します。
こんばんはです!
もう、普段からドンくさくて反射神経が
全くよくないので困りもんです(汗)
確かに上のクラスの人はボレー沢山やってますね!
ボレー難しいです。。
もう無理そうなのは後ろのパートナーにおまかせですw
サーブに関してはごもっともです!セカンドの成功率が
かなり重要ですよね!私ももっと練習します!
なるほどトスですね!次回は意識してみます^^
■麻日さん■
こんにちは!
なるほど!!アンダーサーブですね!!
あたしも今度その手使ってみます!!
私もお母様同様、L大好きです(笑)
あの天才でいて子供っぽいところが萌え(!!)
ですね、いわゆるw
■kanさん■
こんばんは!
ミスしない人あるいは相手にミスをさせられる人が勝つ
という仕組みになっているようです。>
まさにこれをコーチに言われましたよ!!すごい!!
kanさん!!(驚)
確かに、サーブの練習なんて1期に3回くらいしか
ないのに入れるなんて無茶な話ですよね(笑)
素振りは家の前でいくらでもできるけどサーブやったら
怒られますもんね(笑)もっと誰でも自由に使える
ストリートテニスコートがあれば夜とか練習にいくのに・・。
奥深いですね、テニス。確かに最初は「楽しい!」という思いがどちらかというと強かったんですが、あまりに負け戦ばっかりで自分がダブルスのパートナーの足をひっぱりぱなしだと
思ったら「もっと強くなって勝ちたい!」と思うようになりました。がんばらねば!
奥様は広島人なんですね!!
広島焼おいしいですよね~☆
私のよく行く店は銀だこ系列の広島焼屋さんなので
味的には並みです。さすがに本場には勝てませぬw
神田においしい店あるんですね!オムライスと併せて
是非教えていただきたいですww
おいしいもの大好きなんで☆☆
記事並みに書き過ぎました。撤収します。>
いつもいろいろなアドバイスありがとうございます!
練習で思い出して実践してますよ!
これからもよろしくお願いしますw